任意継続被保険者(本人)の健診

令和7年度

補助対象受診期間

令和7年4月1日~令和7年9月30日
在職時に受診済みの方は同年度内は対象外です。

補助金申請期限

令和7年10月31日(健保必着)
健診費用立替払いの方は期限までに申請してください。

対象コース詳細

年度末(3月31日)時点の年齢で判定

任継対象
コース
対象者・年齢 検査項目 補助金限度額
定期健康診断 任意継続被保険者で
30歳未満
健診項目表(PDF)
健保指定の検査項目のみが対象
人間ドックを受診した場合は補助対象外となり全額自己負担
実費相当額
生活習慣病健診 任意継続被保険者で
30歳以上
健診項目表(PDF)
健保指定の検査項目のみが対象
人間ドックを受診した場合は補助対金象外となり全額自己負担
実費相当額
婦人科検診
(乳がん・子宮頸がん)
任意継続被保険者で
30歳以上の女性
・マンモグラフィ
・乳腺エコー
・子宮頸がん検査(子宮頸部細胞診)

上記検査より選択(複数選択可)
子宮体がん・経腟エコー・HPV等は対象外
マンモグラフィと乳腺エコーの両検査の補助を受けるには同日受診が条件

11,000 円
婦人科検査の合計

注意事項

・受診当日に当健保組合の任意継続被保険者(本人)に限ります。
・各健診(検診)年度内1回の受診に限ります。
・受診期間・申請期限を過ぎたものは補助金をお支払いできません。
・保険診療(健康保険を使用して受診した場合)は医療行為とみなされるため補助対象外になります。
 婦人科は「検診」である旨をお伝えいただかないと「保険診療」での検査となることがありますのでご注意ください。
・海外での受診は補助金対象外です。
・再検査は補助金対象外です。
・補助金限度額に満たない場合は実費分をお支払いいたします。

受診方法

◆契約健診機関で受診するとき 契約健診機関(PDF)

・契約健診機関へ直接予約してください。
・予約時に「日油健康保険組合の任意継続被保険者」であることと「該当の健診コース」を伝えてください。
・受診当日は本人確認のため、保険証・マイナ保険証・資格確認書のいずれかを提示してください。
・契約機関で受診の場合、健保への申請や結果の提出は不要です。
 ただし、健診費用全額を窓口で立替払いした場合には「補助金申請方法」 に従い申請してください。

◆契約健診機関以外(近隣の医療機関等)で受診するとき

 任意の健診実施機関等で受診し「補助金申請方法」に従い申請をしてください。

補助金申請方法

健診費用を立替払いした場合、以下必要書類を健保にお送りください。
申請期限を過ぎますと補助金をお支払いできませんのでご注意ください。

【補助金申請に必要な書類】
①健診補助金申請書 補助金申請書用紙(PDF)
②領収書(原本)
領収書には次の項目の記載が必要です。記載のない領収書では申請できません。
 ・受診者氏名(領収書の宛名)
 ・健診(検診)名
 ・料金明細(内訳)
 ・医療機関名(医療機関印)
③健診結果(コピー)
 受診者氏名の上に「被保険者の記号-番号」を記入してください。
④特定健康診査質問票(コピー)
健診機関より控えを受け取らなかった方は「特定健康診査質問票」を印刷し再度記入してください。特定健康診査質問票用紙(PDF)

申請書類はこちら

書類提出上の注意

  • A4用紙で全てのページをプリントアウトして使用してください。
  • プリントアウト後、必要事項を記入し添付書類とともに提出してください。
  • PDFファイルをご覧いただくには、Adobe(R) Readerが必要です。お持ちでない場合は下のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
    Get ADOBE READER
このページのトップへ